前回はOpenCVのビルドとかの話でしたが,今回は組み込みならではのストレージの少なさを解消しましょう.(ROSとかもインストールするし...^^)
てことで,"home","opt"のディレクトリをSSDに移動させちゃいましょう!
まずはSSDをフォーマット.
今回はubuntuのgpartedをつかってフォーマットしていきます.
gptのパーティションテーブルでext4でフォーマットします.
手持ちのSSDが120GBだったので,"home"に90GB,"opt"に30GBを割り当てます.
なのでパーティションは2つ.
それぞれラベルをつけましょう."home"用に"datahome","opt"用に"dataopt"としました.
このラベルをつけると後々fstabを書くときに楽になります^^
フォーマットができたらJetsonにSATAでつなぎます.
そしてfstabを書き換えてデフォルトでマウントするようにします.
sudo vim /etc/fstab
中身はこんな感じ.
LABEL=datahome /datahome ext4 defaults, 2 0
LABEL=dataopt /dataopt ext4 defaults, 2 0
書いたらrebootしてマウントします.
ubuntuが立ち上がったらマウントできてるか確認(マウントできてないと起動の時点で怒られるから,立ち上がれば概ね問題なし).
次はデータをコピーしていきます.て言ってもそんなにやることはないけど...w
マウントしたSSDにコピー.
sudo cp -a /home/* /datahome
sudo cp -a /opt/* /dataopt
optのコピーの時にファイルがないっていわれるかも.ないならないでokだと思います笑
コピーできたら一応権限とかの確認.
ls -ld /home
ls -ld /datahome
ls -ld /opt
ls -ld /dataopt
全部一緒ならおっけーです.
で,もっかいfstabの書き換えをします.この時にそれぞれ"home","opt"として読み込ませるようにします.
sudo vim /etc/fstab
中身は↓
LABEL=datahome /home ext4 defaults, 1 2
LABEL=dataopt /opt ext4 defaults, 1 2
注)ここ慎重に.間違えると起動しなくなるかも知れません!
で,起動した時にディレクトリ名が被らないように変更します.
それぞれ,適当な名前に変更.
sudo mv /home /home_old
sudo mv /opt /opt_old
ちなみに名前変えるといろいろ使えなくなる可能性有りなので,最後に書き換えましょう(記述の順にやってけば最後のはずだからあまり気にしなくてもいいかも).
で,rebootします.これでデスクトップが立ち上がればおっけーです!!
それぞれのディレクトリを確認しましょう.容量がちゃんと割り当て通りかも確認しておきましょう.
That's all:-)
しばらく使って異常なさそうなら,"home_old","opt_old"は消しておきましょう.
これで容量が増えてROSのインストール準備完了!!
画像とか一切なくて分かりにくいかもしれませんが,わからないところは気軽にコメントにでも(^^ゞ
次回はいよいよROSのインストール編です.お楽しみに!笑
ではでは(・∀・)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿